医療事務求人TOP >> 医療事務の転職の基礎 >> 医療事務の給料相場
医療事務の給料の相場は、都道府県、勤務する病院や診療所などの規模、診療科、勤務形態によっても変わってきますし、高卒、大卒、専門卒でも変わってくると思います。
勤務形態で見ていくと、正社員の場合であれば、勤務先によって前後はすると思いますが、初任給でだいたい手取りで、12万から15万程度だと思います。
ただ、正社員の医療事務員だと、だいたいの病院やクリニックなどで、10日間程、残業期間があります。
これはレセプト(診療報酬明細書)請求と言われているもので、患者さんが窓口で医療費の一部をお支払いしていますが、その残りを保険者へ請求するためのものです。そのため、残業代がプラスされるとかなり良いお給料になると思います。ボーナスもあり、福利厚生もしっかりしていて安定ですし、経験を積んでいけば、毎年少しずつ昇給していくという利点があります。
派遣社員であれば、勤務先にもよりますし、未経験者か実務経験者かによっても変わってくると思いますが、だいたいが1000円前後辺りの時給だと思います。
パートやアルバイトと比べると、高めとなります。全ての病院やクリニックとは限りませんが、残業があるところもあると思いますし、手当てがしっかりついているところもあると思います。ただ、正社員と比べると、年収は少し低めです。デメリットを挙げるとすれば、出勤日数でお給料が決まってくるというところです。ゴールデンウィークや年末年始など、休暇が多い月であれば、収入が減ってしまいますので、月々で差が出てくるのと思います。
また、ボーナスもありませんし、中には交通費が支給されないというのも多いようです。パートでの相場は、だいたい800円か850円程度だと思います。未経験者と実務経験者とでは、多少変わってくると思いますので、経験があれば1000円から1200円と少し高い時給のところもあると思います。ボーナスがないというのは、派遣社員と同じですが、パートは、有給休暇や手当てもありません。日数が少ない分、年収は低めにはなってしまいます。ですが、自分の予定に合わせやすいメリットがあります。
勤務年数やスキルによっても変わってきますし、ボーナスや福利厚生を考えれば、正社員の待遇が一番良いかと思います。ですが、それぞれにメリットやデメリットがあると思います。
勤務先によっても待遇が変わってくると思いますし、求人サイトには、たくさんの求人情報がありますので、自分のライフスタイルに合わせて、色々な求人情報を見てみると良いかと思います。
![]() |
リクルートエージェント |
---|---|
利用料金 | 無料 |
医療事務の求人数 | ★★★★★ |
運営会社 | 株式会社リクルート |
公式サイト | 詳細 |
![]() |