総合病院の医療事務求人

医療事務求人TOP >> 勤務先別の医療事務求人 >> 総合病院の医療事務求人

総合病院の医療事務求人

規模の大きな総合病院では、1日に来院される患者数が多く、医療事務員の業務内容のこなす方法も、規模の小さいクリニックとは異なります。

クリニックでは、窓口は1つであり、受付業務、会計業務、電話応対などを少人数でこなしていますが、規模の大きな総合病院では、医療事務員の人数も多く、受付、会計、書類の対応、総合案内など、それぞれの窓口がいくつかに分かれています。総合病院では、入院施設もあると思いますので、入退院の窓口も外来窓口とは別に設けられていますし、退院の会計窓口も別となるところもあります。

1日の業務が大変である分、人数の余裕があるため、新しい職員への教育ができるという利点があります。そのため、未経験の方でもエントリーできる希望があります。 また、教育研修が充実している総合病院もありますので、医療事務のスペシャリストとなれる良さもあります。また、研修制度の他にも、社会保険、厚生年金、労災保険、雇用保険などの社会保険への加入やボーナスなどもあり、待遇面の魅力もあります。

診療科によって窓口が分かれていたり、検査内容によっても別の窓口が設けられているところもありますので、活躍できる場が多く、選択肢も広がるでしょう。仕事量が多い、総合病院では、正社員が活躍しているというイメージがあると思いますが、パートの医療事務員の方も活躍されており、大きな戦力となっているようです。規模の大きな病院では、救急科があるところもありますので、24時間365日待機し、休むことなくさまざまな診療にあたっています。

そのため、休日でも医療事務員が必要とされるところもありますし、夜間においても必要となり、男性スタッフに多いですが、当直業務があるところもあります。 その場合、日曜日や祝日が勤務となり、平日に休みとなる場合があります。勤務スケジュールを上司が決めているところもあるようなので、なかなか日曜日や祝祭日にお休みを取れなくなる場合があります。総合病院では、一つの業務も量が多くなるため、業務に慣れるまでは、苦労することもたくさんあるとは思いますが、それだけやりがいのある仕事だとも言えます。

総合病院の求人情報には、幅広い勤務形態の募集があると思いますので、未経験の方から実務経験のある方、フルタイム勤務は難しい主婦の方など幅広くエントリーできると思います。求人情報を探す方法としては、ハローワークもありますが、忙しくなかなか足を運ぶことができない方には、転職サイトなどを利用すると良いと思います。

医療事務求人はどこに!?大手サイトをまず使うべし!

リクルートエージェント
利用料金 無料
医療事務の求人数 ★★★★★
運営会社 株式会社リクルート
公式サイト 詳細


Copyright (C) 2014-2022 医療事務求人ランキング All Rights Reserved.