医療事務求人TOP >> 勤務先別の医療事務求人 >> クリニックの医療事務求人
規模の小さいクリニックでの仕事は、規模の大きな病院に比べ、少ない人数でたくさんの業務をこなさなければならないため、大変な部分はあると思います。受付業務をしながら、会計業務もしなければなりませんし、新患者さんが来院した場合には、カルテの作成、再来患者さんが来院した場合には、カルテ庫からカルテを探す作業があります。
また、問診業務があるところもあると思います。中には、看護助手の業務をするところもあるでしょう。全てではないと思いますが、歯科医院での医療事務員は、求人情報を見てみるとわかるように、助手業務を行うところが多くを占めていると思います。
上記に挙げた業務の多くを限られた時間内にこなさなければなりません。ですが、クリニックで勤務する上でのメリットもあります。まずは、規模の大きな病院と比べ、24時間体制ではないため、日曜日、祝日はお休みとなります。家庭持ちの主婦の方々は、子どもの休みに合わせて働きたいと考えている方が多くいると思いますので、そういった方にとって、魅力の一つだと思います。また、こなす業務が多いことから、様々な業務内容を覚えなければなりません。
最初は、負担が多いと思いますが、経験を積むことで、どこの医療機関でも通用することのできる強みとなりますし、就職する場が広がっていくと思います。ですが、規模の小さいクリニックは、少人数のスタッフで業務をこなさなければならないため、未経験の方を育てるという余裕がありません。
そのため、求人情報の多くが、実務経験者を募集しているのが現状です。独学や通信講座などで資格取得された方にとっては、求人情報の選択肢が減ってしまいますので、全くの未経験の方にとっては、就職先を見つけるのはなかなか難しくなってくると思います。
専門学校や大学を卒業された方にとっては、学校宛に若い人材を募集する求人情報がたくさんきますので、クリニックからの求人情報もあると思いますし、勤務することのできる希望があります。ですが、独学や通信講座などで資格取得された方も、可能性はゼロではありません。
なぜなら、今はハローワークの他に、求人情報サイトにもたくさんの求人情報が掲載されているからです。未経験者がエントリーできる求人情報があると思いますし、業務内容の幅は、勤務するクリニックによって変わってくると思います。転職サイトには、仕事内容も書かれていますので、自分に合った求人情報を見つけるのに、利用することも一つの手でしょう。
![]() |
リクルートエージェント |
---|---|
利用料金 | 無料 |
医療事務の求人数 | ★★★★★ |
運営会社 | 株式会社リクルート |
公式サイト | 詳細 |
![]() |