医療事務求人TOP >> 条件別の医療事務求人 >> 福利厚生充実の医療事務求人
医療事務の勤務形態には、正社員、派遣社員、パート、アルバイトなどさまざまあるのが魅力の一つですが、福利厚生に関しては、それぞれ異なります。責任は多いですが、その分福利厚生が充実しているのは正社員です。健康保険や厚生年金、労災保険や雇用保険などの社会保険が完備されている、ボーナス(賞与)が支給される、有給休暇がもらえる、育児休暇制度があるなどが挙げられます。
収入が安定し、福利厚生が充実している正社員は、魅力ある勤務形態でしょう。ただ、覚えなければならないことも、たくさんあると思いますし、規模が大きな病院であれば、来院される患者さんが多いため、レセプト業務は膨大となります。
そのため、有給休暇がもらえても消費出来ないということもあると思います。派遣社員の場合は、フルタイム勤務であれば、社会保険は完備されるようですし、派遣会社によっては、育児支援の福利厚生サービスがあるところもあるようです。ですが、ボーナス(賞与)は支給されません。また、有給休暇に関しては、もらうことはできますが、6ヶ月間同じ職場に勤務し、全8割以上出勤した場合に10日間以上の年次有給休暇が取得できるという条件があるようです。
パートの場合には、勤務先によっては、社会保険に加入できる場合があるようですが、派遣社員と同じように、ボーナス(賞与)は支給されません。交通費も勤務する医療機関によって、出るところもあれば、出ないところもあるようです。上記に挙げた勤務形態の他に、契約社員があります。この勤務形態の場合は、社会保険は完備されており、交通費も支給されます。
また、勤務する医療機関によりますが、正社員のように給料の4ヶ月から5ヶ月分とはいきませんが、少しだけ支給されるところもあります。医療事務の求人情報の中でも人気のある、正社員の求人情報数は少ないために、一つの求人情報にたくさんのエントリーがあるので、求人枠が厳しい状況にあるのが現状です。ただ、転職サイトなどにはたくさんの求人情報がありますので、利用してみるのも、一つの手だと思います。
また、上記に挙げた福利厚生の内容は、勤務する都道府県や医療機関の規模などによっても変わってくると思いますし、業務内容も様々なので、たくさんの求人情報を見てみると良いと思います。
![]() |
リクルートエージェント |
---|---|
利用料金 | 無料 |
医療事務の求人数 | ★★★★★ |
運営会社 | 株式会社リクルート |
公式サイト | 詳細 |
![]() |