高収入の医療事務求人

医療事務求人TOP >> 条件別の医療事務求人 >> 高収入の医療事務求人

高収入の医療事務求人

医療事務の仕事は、特に資格が必要なわけでもありませんし、学齢が重視されることもなく、収入はそれほど高くないといわれています。未経験でも可能という求人のところであれば、だいたい12万円〜15万円くらいからスタートするところが多いといって良いでしょう。

この数字は、一般企業の事務職と変わらないレベルです。しかし、その後は年功序列のようにして上がっていくところが多いので、経験を積むほどに収入は高くなっていくことが特徴です。特に、医療事務を担当する人の能力が高いほど、勤めるクリニックの報酬はスムーズに入ってくるようになるものです。クリニックにとって欠かせない優秀な人材へとステップアップしていけば、能力が認められて高収入を得られるケースは少なくありません。医療事務の平均年収は300万円〜400万円程度ともいわれていますが、能力が認められれば500万円を超えることもあるのです。

女性は結婚や出産、子育てによってキャリアが閉ざされてしまうこともありますが、医療事務はライフスタイルが変化しても続けやすいことがメリットです。時間が取れない時にはパートやアルバイトで働き続け、経験を積み重ねることでやがて高収入を得られるというのも夢ではありません。しかも、全国どこにいっても働き口を見つけやすいのも、医療事務の大きなメリットといって良いのではないでしょうか。もちろん、経験者優遇という求人なら高収入で迎えられることもあります。

また、医療事務といっても、都心部にあるクリニックの求人か地方の求人かでも収入には差が出てきます。低い傾向にあるのは地方での勤務なので、月収10万〜12万円という場合もあるでしょう。しかし、都心部にある大学病院で勤務し、経験を積んでスキルを磨いて責任者など役職がつくようになれば収入は高くなります。さらに、残業の有無も収入に大きく関わってくるものです。医療事務が繁忙期となるのはレセプトの請求期間となり、毎月末から月初めにかけてです。毎月あることなので収入も一定するということになりますが、やはり患者さんが多くくるクリニックでレセプトの量が多いところほど、必然的に残業が多くなって収入につながりやすくなります。逆に診療所の場合でも、診療時間が終わってからレセプトの処理作業に入るところが多くなります。他にも、夜勤の量によっても収入は高くなります。夜間診療をするクリニックの場合は当番で夜勤をしなくてはならず、通常よりも高い基本給が設定されているものです。

医療事務求人はどこに!?大手サイトをまず使うべし!

リクルートエージェント
利用料金 無料
医療事務の求人数 ★★★★★
運営会社 株式会社リクルート
公式サイト 詳細


Copyright (C) 2014-2022 医療事務求人ランキング All Rights Reserved.